●白菜●
収穫時期は7月~10月
昨年は約1200tの収穫量を予定しています。
1玉が約2.5Kg~4Kg程の大きさで、加工用や青果用へと出荷されています。
中がずっしり詰まっていて、生で食べても甘いです☆
●キャベツ●
収穫時期は8月~11月
昨年は約700tの収穫量を予定しています。
“おきな”という品種で約2Kg~大きいとき4Kg位にまで成長するので、ほとんどが加工用として出荷されています。
葉がシャキシャキしていて炒めてもシャキシャキ感が残るのでお料理に最適なキャベツです!!
●スイートコーン●
収穫時期は8月下旬~9月
昨年は約32万本の出荷をさせていただきました
イエローがわくわくコーン、ホワイトが雪の妖精、バイカラーがドルチェドリームを主に育てており、どれも生で食べれるほど甘いのが特長です。特に近年ドルチェドリームが人気沸騰中で、今年は品薄になるほどでした。
レンジで2~3分で美味しく頂けるのでお手軽なおやつにもなります☆
●カラフルミニキャロット●
収穫時期は8月~9月
オレンジ・イエロー・ホワイト・パープルの4種類のミニ人参です。25g~100gサイズで、特にイエローの人参はフルーツのように甘いです。カラフルなのでスティックサラダなどにおすすめです!
オレンジとイエローの品種名がアムス&テルダムといってとてもかわいいです☆
●インカのめざめ●
収穫時期は10月下旬
出荷期間は11月~3月まで
北海道のお芋は約20種類あるといわれていますが、その中でもこのインカのめざめという品種は約1/3の収穫量しかない希少価値の高いお芋です。
やや小粒ですが、栗のように黄色くとても甘くて独特な食感が特長の大変人気のあるお芋です☆
●ネバリスター●
収穫時期は11月中旬
出荷期間は12月~4月頃
ネバリスターは長いもと大和芋の掛け合わせでできた新種です。
長いもよりも粘りが強く味もしっかりしていることが特徴です。また熱にも強いのでお料理にも最適☆
保存期間も長いので、ギフトなどにも喜ばれる野菜の一つです!